|
 |
|
|
|
  |
|
容 量 |
参考塗面積 |
2リットル缶 |
5坪(1回塗り) |
4リットル缶 |
11坪(1回塗り) |
18リットル缶 |
50坪(1回塗り) |
|
|
|
|
色合いはお使いのモニター等の条件により、
実際の色とは多少異なる場合があります。
又、下地の木材の種類により、仕上がりの色や質感は変化致します。
|
|
 |
純正墨をご使用頂くと色サンプルに無い色や、微妙な色の調整が可能になります。
ニューわびすけは、シンナー等を一切使用使用しない為
ペンキや水性塗料を混ぜての調色はできません。
|
|
|
 |
ニューわびすけ専用のうすめ液です。
長時間使用しなかった場合や乾燥などによりニューわびすけが泥状になった場合にご使用下さい。
ニューわびすけはシンナー系うすめ液や水でうすめる事は出来ません。必ず専用のうすめ液をご使用下さい。 |
|
|
 |
仕上がりは素材や木目によりそれぞれ異なります。塗装膜を張らない為、木の質感を損なう事無く、塗ってすぐでも素材のもつ木の香りが消えません。
塗装後時間が経てば経つ程、塗料が木に浸透し、さらに定着して行きます。 |
|
|
|
|
|
主成分 |
浸透性天然樹脂・弁柄顔料 |
機能性 |
◆防腐・防カビ・防虫剤の薬品は配合していないが、木肌に浸透した天然樹脂と無機顔料が結合し、外部からの水分の浸透を防ぐため、比較的木の防腐効果が継続しやすい。
同時に木肌浸透した無機顔料を 害虫が嫌うので、
防虫の効果も期待できます。
又、塗装は剥がれず薄くなるので外部にカビが生える可能性が減少する。
◆浸透性なので、木の調湿作用の呼吸を妨げずに長期にわたる木の保護が期待できる。
◆ニューわびすけは、財団法人日本塗料検査協会により、F☆☆☆☆(フォースター)に相当することの証明を受けています。 |
塗装回数 |
内部は一回塗り・外部は2回塗り(塗装間隔は約15〜20分位)を基準とする |
塗装用具 |
スポンジにて擦り込み |
指触乾燥 |
約10〜15分 重ね塗り・約15〜20分 (20℃) |
硬化乾燥 |
1時間(20℃) |
耐用年数 |
12〜15年 |
木目 |
木材のよる |
塗装の艶 |
含み艶 |
|
|
COPY RIGHT By AIKIKAKU |